- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:兵庫県
-
ゴーフル
バニラ、ストロベリー、チョコレート、コーヒーの各クリームをサンドした軽い洋風せんべい。ミニゴーフルもある。 -
モー牛牛づめ弁当
山陰本線の和田山駅限定の駅弁です。この弁当の最大のウリは中味もいいですが、それは容器です。なんとふたを開けるとモーと牛の泣き声が聞こえるんです。中味も但馬牛がたっぷり入ってます。その場で食べるもよし、土産にするのもおもしろいですよ。値段は1350円です。 -
生ゆばとカニの婚約物語
生ゆばとカニと、ヘルシーなこんにゃくをセットにした「ぞうすいセット」です。生ゆばに地鶏・鴨をセットにした「冬季限定鍋セット」もあります。 -
神戸ぶっせ
ふっくらとした口あたりの良い菓子。まろやかなクリームにレーズンの豊かな香りがいっそう風味を引き立てる。 -
ふるさとの味
せり、やまぶき、さんしょう、しいたけ、しめじ、黒豆の6本入りで、お茶漬けにして食べるとおいしかった。年寄りには喜ばれると思う。 -
吹き戻し
口にくわえて吹けばシュルシュルと伸び、またクルクルと戻る吹き戻し。子どもの頃が懐かしいですね。全国の90%を淡路島で作っているので、お土産にうってつけです。 -
港コウベソレイユ
香り高い風味で、口あたりよいのフィナンシェタイプの菓子。 -
もちむぎ麺
もち麦という大麦の一種で作った麺で、太さは冷麦よりも太いくらい。色は、はったい粉(こうせん)の色。とてもコシがある。煮込んでも溶けにくいので、鍋物にも適。価格が高めなので、地元人もうどん、蕎麦や素麺の代用にあまりできない。特に風味は付いてないので、すごくこしの良い極細うどんと言えなくもない。もっと安ければ週に何度かは食べても良い。仕事関係で戴いたときなどは、親戚にあげていますが、まずまず好評です。 -
人工衛星焼き
神戸市湊川名物のドラ焼き。なんと名前が「人工衛星焼き」1ケ60円で形が人工衛星になっています。 -
沙羅樹
丹波名産の黒大豆を使ったゼリー「丹波黒」、阿波美郷の香り豊かな完熟梅の風味豊かなゼリー「阿波美郷梅」、菓子職人が選び抜いた備中産の大納言小豆を使ったゼリー「備中大納言」を各2個ずつ詰め合わせました商品。