- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:富山県
-
いかすみ煎餅
日本海で水揚げされたいかの墨でつくった煎餅です。生臭みがなく、食べ易く仕上げてあります。真っ黒な煎餅なので、はじめはびっくりしますが、食べると意外に美味しいものです。価格は12袋入り500円、20袋入り1000円です。 -
ますの寿司
富山といえばますの寿司です。いろいろの会社が作っていますが個人的には高田屋、ニューオータニが好きです -
やまと醤油
地元の新鮮キトキトなお魚によく合う、素材の旨みを引き出してくれるお醤油です。 -
ほたるいかの沖漬け
酒の肴、ごはんに乗せて食べても最高。 -
立山
一部の通の人は2級を買い求められます -
やまと味噌
お味噌は魚介類たっぷりの大漁鍋にも相性バツグンです。 -
ほたるいかの沖漬け
獲れたてのほたるいかを当社独自の方法で漬け込み、コクと旨味をのせた塩辛です。酒の肴やあついごはんにのせると最高です。お子様からお年寄りまで、幅広くお召し上がりいただけます。 -
三笑楽
五箇山で造っているお酒です -
アルプス精水
「飲む温泉水」としてNHKや民放、新聞でも広く報道され、大手コンビニチェーンや飲料メーカーへも供給中の軟水を、水源地からの直送(送料無料)システムで、お手を煩わす事無くご利用頂けます。 -
甘金丹
全国的に良くある商品。〇〇の月に良く似ているけど、一般的なものよりもしっとりとなめらかで甘い食べ物です。おいしいと喜ばれた。