大切なあの人へお土産を!

おみやげと風呂敷
[`evernote` not found]
LINEで送る

土産(みやげ)とは

みやげという言葉の由来は「宮笥(みやけ)」と言われています。宮笥とは神社から購入する御札を貼り付ける板のことを言います。どうやらお伊勢参りから買って帰るものが宮笥であり、それが土産の発祥のようです。観光という言葉の由来も「光を観る」=「お伊勢参り」と言われていますから、本当に伊勢神宮は奥が深いですね。

土産とは一般的に、旅行先で他人のために購入する商品のことを言います。どうやら海外ではこのような風習は少ないらしく、日本固有であるという説もあります。お土産は大きい括りの贈答品の中の一つです。贈答品は気持ちを伝える品であり、対価を考慮しない、見返りを求めない品でなければなりません。つまりお土産もそうでなくてはならないということです。自分もそうですが、どうしても義理チョコならぬ義理土産を買わざるをえないケースが多々有ります。もしかしたらそれがバレバレかもしれません。考え方を改めなくてはなりませんね。

お土産が何を産み出すのか

  • 地方文化の拡散効果

現在はアンテナショップやインターネットを通じ、地方の特産品を全国どこででも買うことができる時代になりました。自分で食べたり使ったりする場合、その商品のことは自分しか知り得ませんが、これを他人にあげるとその人が商品を通じ、その商品や産地ひいてはストーリーや文化を知ることが出来ます。つまりお土産には地方文化の拡散効果があるということです。SNSが存在しなかった時代には効果が絶大だったと思います。SNSが存在する現代にあっても、お土産には情報だけではない、食べたり使ったりした「経験」というバリューがプラスされます。この付加価値こそお土産が持っている最大の特性であると考えます。

  • 地方経済の活性化

一般的にお土産は、特産品、特産物を基準に選ばれるケースが多いと思います。特産物はその土地で採れた魚や肉、野菜、果物などで、それを加工したものが特産品です。特産品が売れると、販売者から中間加工業者、生産者全てにお金が回るため、地域内の資金循環を通じて雇用等への波及も実現できます。中央と地方の経済格差が叫ばれていますが、お土産を買うことで少なからず格差解消に貢献できるのではないでしょうか。

  • コミュニケーション

贈り物は人間関係を円滑にします。お土産は旅行が前提になっているので、その土地の話題や思ったことなど話のネタも提供してくれます。現代は人間関係が希薄になったとも言われています。身近な方はもちろん疎遠になった方にも、お土産をあげることでコミュニケーションが生まれます。

旅に出たら必ずお土産を!

お土産とは、単純に他人に地方の品をあげる行為ですが、よく考えてみるとこれだけのメリットがあります。旅に出たら是非お土産購入を習慣づけましょう!

[`evernote` not found]
LINEで送る

コメント

コメント

管理者

管理者いーみやげドットコム管理者

投稿者プロフィール

株式会社インフォミディアリ創業者であり、わくわくエンターテイメント役員。県や商工会の専門家、エキスパートとして中小企業の経営支援を行っていますが、自らは儲からない仕事ばっかりしています(T_T)

この著者の最新の記事

  1. 良い土産

    2015-2-9

    いーみやげドットコムとは

    いーみやげ.comは、お土産の検索サイトです いーみやげドットコムは、いつもお土産選びに苦労する自…
  1. 藤岡名物たまごまんじゅう
    その名の通りのたまごまんじゅう! 群馬に行く機会があったため、以前から食べてみたかった「たまごまん…
  2. ほや酔明

    2015/3/2

    ほや酔明
    おみやげ、おつまみに 簡単に言うと、ほやの干物を短冊状にカットしてキャラメルの箱に入れたといったと…
  3. 石巻サバだしラーメン
    食べて被災地復興支援 この商品は島金商店、山徳平塚水産、農事組合法人舟形アグリ、河北まちづくり研究…
  4. 雄勝石のマウスパッド
    硯の原材料として有名な雄勝石で作られたマウスパッドです。…
  5. 白桃ダックワーズ
    福島名産の白桃クリームが入った焼き菓子。さくさくしていて美味しいです。…
  6. 七味とうがらし
    七味唐辛子は京都の名物です。お寺のお坊さんが身体を温めるために、お湯に入れて飲んだのが由来とか。…
  7. 赤福

    2015/2/5

    赤福
    赤福こそキングオブお土産だと思っています。伊勢神宮は過去三度参拝したことがあるのですが、必ず買ってし…
  8. 萩の月

    2015/2/5

    萩の月
    今や簡単に手に入る商品になりましたが、初めて食べて衝撃を受けたことを覚えています。…

Translate:

人気のお土産

話題の特産品

  1. 登録されている記事はございません。

フォローしてね

ページ上部へ戻る
Translate »