- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:宮崎県
-
地頭鶏炭火焼
宮崎空港商事の地頭鶏炭火焼 -
鶏炭火焼
ユタカ商会の鶏炭火焼 -
桝本辛麺生麺パック
エクセレントワークの桝本辛麺生麺パック -
細川藩栗きんつば
ほがやの細川藩栗きんつば -
鯖寿司
海鮮の鯖寿司 -
誉の陣太鼓
お菓子の香梅の誉の陣太鼓 -
竹炭紫芋大福
西日本高速道路ロジスティックスの竹炭紫芋大福 -
青島ういろう
巨人軍のキャンプで知られる青島にういろうがあります。明治初期から約130年の伝統があります。市内の百貨店でも売られています。空港には、青島のではなく煎餅屋の変なういろうがおいてあります。青島ういろうは、10個入り400円です。お米、砂糖を主原料とした蒸しものです。添加物を使用していませんので日持ちが致しません。おすすめの店は、Ru本舗です。昔ながらの手作りでこだわりの店です。住所は宮崎市青島1丁目1-12、電話(0985)65-2868です。 -
デラウェア
今回ご紹介するデラウェアは、そんじょそこらのデラウェアと一緒にしてもらっては困る。とにかく甘味が強くて味が濃い。一度食べたら必ずリピーターになると言う方が続出しています。もちろん収穫したてをお届けしますので、新鮮さが違います。ぶどうのへたを見ていただければ分かります。ぶどう生産ひとすじの平山賢治さんのぶどうは洗わずに子供が食べても安心、と言われるように、おいしさ、安心、安全にもこだわっていらっしゃいます。ハウスの中には、除草剤はいっさい使わず、自分で草刈をされるそうです。平山さん曰く、草が枯れるということは、ぶどうにも何らかのダメージはあると思うから。一度たべられた方は、かなりの確率でリピーターになられています。食べた人の第一声は、おいしい、甘いです。1歳の息子が1房催促して食べることからも分かると思います。 -
宮崎ポーク「Oh茶メ豚」
Oh茶メ豚(宮崎県北浦町特産)出荷前2ヶ月間、紛茶や乳酸菌等を飼料に添加。お茶に含まれるカテキンの効果で、しつこさがなくさっぱりしていて、口の中でとろけるような味わい。その「Oh茶メ豚」の厳選した肉質部分を使用した、シュポラタソーセージ、ロースハム(パラストラミ)、焼豚がオススメ!!