- Home
- 京都府
カテゴリー:京都府
-
富翁
明暦三年(1657年)創業、京都伏見の老舗蔵元。純米吟醸「祇園小町」や美容用純米酒「美肌」がおすすめ! -
いちごのおたべ
ほんのり桃色に染まった柔らかい生八つ橋に、いちごのつぶつぶの入ったいちごあんを包みました。甘酸っぱい風味をお楽しみ下さい。 -
慶長伏見の酒
日本酒の最高峰、純米大吟醸としてはお求め安い価格です。たくさん造っていないので、京都でしか売っていません。おみやげに最適です。 -
純米焼酎玉乃光
純米吟醸の酒粕を再発酵させて単式蒸留した純米の本格焼酎です。京都の有名な蔵元である玉乃光が世に送りだしました。長期貯蔵らしいまろやかさを持ち、どんな料理にもあいますが野菜中心の料理や懐石料理にいかがでしょうか。日本酒の酒蔵が焼酎を造ることも珍しいですが、しかもそれが京都でとなると他に例は無いのではないかと珍しがられて、大変喜んでもらえます。 -
宇治茶だんご
有名な宇治土産です。宇治抹茶をねりこんだ団子です。 -
おたべのチョコ&バナナ
不思議な不思議なおたべです。ほろ苦いチョコレートあんと甘いバナナあんを、お詰め合わせにしました。ぜひ一度お試し下さい。 -
神棚
時代がいくら変わろうと、近くの神社のお札さん(氏神様)は、おまつりしてください。家内安全。商売繁盛。 -
幕末グッズ
新選組と坂本龍馬グッズを筆頭に幕末で活躍した志士たちに関連する商品・雑貨・グッズを多数取り扱っております。 -
宇治抹茶フリアン
京都の宇治は、日本でも指折りの抹茶の産地です。その宇治の文化とフランス文化が出会いフランス語で「おいしい」という意味の新しい形を創りあげました。上品さと深みのある味わいが自慢です。 -
おたべの生八つ橋
自家製粉杵搗き仕上げのお米と、おいしいお水を使用した素朴な味わいの生八つ橋です。あっさりとした、やさしい歯触りをお楽しみ下さい。ニッキのみと、ニッキ・抹茶のお詰め合わせがございます。