- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:神奈川県
-
箱根寄木細工
木によって色が違いますが、この違う色を組み合わせ模様を作り、鉋で薄く削り、それを箱などに貼り付ける。昔からの箱根の伝統工芸品。高級感があり、落ち着いた柄なので、とてもよかった。 -
智恵袋
神奈川県小田原市の地酒。小田原ちょうちん酒は、小田原ちょうちんを模した陶器に入っていて贈り物に最適。落語家林家木久蔵氏筆によるラベルが人気の智恵袋木久蔵錦絵吟醸もある。 -
小田原みかん洗顔石鹸
オレンジエキスとビタミンC配合の洗顔石鹸。使い心地、香り、パッケージ最高です。小田原土産といえば、かまぼこ、干物、梅干しが有名ですが、この石鹸は女性向けの気の利いたお土産だと思います。価格も1000円と手軽です。 -
サンクトガーレン
丹沢山系の銘水で醸造され、アメリカでも高い評価を得た都会派の地ビールです。神奈川県厚木市の地ビール。 -
蒲鉾
良質のすり身を使い、職人の技で作りました。小田原の代表格といえばやっぱり蒲鉾。蒲鉾として最適とされているグチのすり身を100%使って1600円なんてお買い得。珍しいところで、かぼちゃの蒲鉾なんていうのはいかがでしょうか。おやつみたいな感覚で蒲鉾の概念がかわりますよ。 -
いづみ橋
神奈川県海老名市の地酒。 -
梅干
梅を無添加で漬け込みました。白、しそ漬け、しそ巻、小梅などいろいろな種類があり、予算に合わせて500円からあります。8000円のものもあります。昔ながらの梅干しの味が楽しめます。ギフト等お使い物としても御愛用いただいております。 -
津久井せんべい
吟味された素材で一枚一枚丹念に焼き上げられた煎餅。神奈川県指定銘菓とされ、ブランデーせんべい、ワインせんべい、おぼろ巻せんべいは各種賞を受賞。 -
小田原かまぼこ
小田原一番の老舗、丸う田代からのお届けです。数ある全国のかまぼこ屋の中でかまぼこ技能士第一号の資格を持つ四代目田代勇輔によって丸うかまぼこの伝統と品質を守り続けています。ミネラル分を含んだヘルシー食品に仕上がっています。魚、水、塩にこだわりがあります。小田原土産物アンケート結果で、見事ナンバーワンになりました。さすがに老舗店だけあり、全国から自宅用、お土産用などにお使いいただいております。 -
鎌倉源氏最中
鎌倉のおみやげにいかがですか。「つぶあん頼朝最中」「こしあん実朝最中」「しろあん政子最中」3種類ございます。