- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:鳥取県
-
砂丘長いも焼酎
鳥取県特産の砂丘長いもを使って独特の技術で造り蒸留した焼酎。5年から7年の長期貯蔵酒。 -
醸醸
お酒を仕込むのにお酒を使って仕込んだ変わったお酒。とっても甘くしかしとてもサッパリした不思議なお酒。お酒呑みよりむしろお酒の飲めない方向き。悪酔い無し。 -
冨玲
応援のかけ声「フレーフレー」から付けた名前で縁起の良いお酒。 -
湯の関饅頭
甘過ぎず、やわらかい、昔懐かしいそぼくな饅頭です。昔懐かしいバナナ饅頭もありますよ。 -
氷温熟成寿司
鳥取県で生まれた氷温で熟成させた鱒と鯛のお寿司、脂ののった厚いネタがしっかりした食べごたえでボリューム満点の鱒。白身のがさっぱりした味わいで肉厚ながらもクセのないおいしさの鯛。白身と赤身の2本セットで紅白のギフトパッケージもあり、ご進物にも最適。氷温熟成により、ボリュームのわりにはあっさりしていて食べやすいので、どなたに送っても喜ばれます。また、地元でも少々高めなのでもらったら非常にうれしいお土産です。 -
米屋吾左衛門寿し
大きな鯖をこんぶで巻いた棒寿しで、鯖独特の臭みは全くなく、ほどよい酢飯がなんともいえないおいしさです。お醤油をつけなくてもしっかりした味わいの吾左衛門寿しは米子駅でも人気の商品です。自分で買って食べるにはちょっと贅沢なだけに、もらうと非常にうれしい。地元の人も好んで近場のお土産にも持っていくこともよくある。ネット通信販売ではギフト用のオーダーフォームもあり売上は好調とのこと。