- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:東京都
-
ポケモン人形焼
その名の通りピカチュウの顔の形をした人形焼です。子供へのお土産にベストでしょう。それにしてもキャラクターものの人形焼が増えてきましたね。 -
くさや
新島産が本場だそうですが、八丈島のくさやは食べやすいです。焼かなくても食べられる瓶詰がいいかも。 -
月丸
丹沢水系の弱軟水井戸水と最高品質の山田錦・美山錦、独自の酵母で醸造される八王子の地酒。 -
大吟醸生原酒(しずく) 多満自慢
ロバート・M・パーカーが選んだ逸品。年間300~600本限定。5月中旬頃発売。720ml9710 お買い得です。 -
まちだハム
東京都町田市の認定を受け、町田市の名前を使うことを許可されたハムで、町田市のブタと燻製のためのケヤキを使っています。このハムが世界的なハムになるのは間違いなく、オランダのハムソーセージのコンテストで金賞を得たことはあまり知られていない。 -
栗どら焼
創業安政3年。今も東京六本木で和菓子を作る老舗。この度、どら焼を始めました。しっとり、ふっくらが特徴です。 -
嘉泉
秩父奥多摩伏流水で醸造。これは酒造りに最適の井戸水で、嘉泉の名前に由来する。福生市の地酒。 -
熊川一番地 多満自慢
やや濃醇。穏やかな落ち着きのある純米酒。清酒本来の醍醐味があります。1.8L2140 720ml1068 -
テーブルチョコレート
もはや全国百貨店でも購入出来ると思いますが、一応東京土産にしときます。長細いチョコ。贈答にも最適ですが、私は自分で買って食べてます。さすが天下のメリーチョコレート、いい味出してます。 -
どら焼き
創業安政3年。今も東京六本木で和菓子を作る老舗。この度、どら焼を始めました。しっとり、ふっくらが特徴です。